■天園ハイキングコース

トップページ > ハイキング&ウォーキング > 天園ハイキングコース 更新日:2021年03月19日

◆日付・天気

2003年07月19日(土曜日) 天気:曇り

◆コース(所要時間:5時間50分)

【起点】北鎌倉駅09:10…(10分)…09:20明月院トイレあり09:55…(15分)…10:10建長寺トイレあり…10:50半僧坊…(5分)…10:55勝上けん展望台11:00…(30分)…11:30大平山お弁当ポイント[1]…(10分トイレあり)…11:40天園峠の茶屋…(50分)…12:30明王院…(20分)…12:50浄明寺BS[2]==(京浜急行バス)==13:00鎌倉駅トイレあり13:15…(20分)…13:35源氏山公園トイレありお弁当ポイント[昼食]14:10…(15分)…14:25海蔵寺トイレあり14:40…(20分)…15:00鎌倉駅【終点】
【注記】[1] ベンチはありませんが岩山の斜面か下の広場。 [2] 明王院最寄りのバス停は泉水橋BSです。歩いて鎌倉駅に出ようとしたのですが、故あって途中でバスを利用しました。

◆コメント

今朝は5時前に起床して茅ヶ崎の祭を見ようと会場に向かいましたが、途中で開催日を勘違いしていること気付き、赤面しながら帰宅しました。
せっかく早起きしたのにもったいないので、急きょ、お弁当を作って鎌倉を歩いてみることにしました。
天園(てんえん)ハイキングコースの途中で横浜自然観察の森へ出て、余力あらば円海山から港南台駅まで歩こうかな?と思っていたのですが、分岐で間違えて名王院に下ることになりました。事前にちゃんと確認しておくべきでした。(反省)
【添付】ウェブアルバムにも画像があります。Googleフォト

◆アルバム

【移動】辻堂08:51==(JR東海道本線)==09:00大船09:03==(JR横須賀線:JR計230円)==09:07北鎌倉
連絡が良ければ20分で北鎌倉に到着します。近くなのに鎌倉は久し振りです。
明月院 09:10 北鎌倉駅を出発!

09:20 約10分で明月院(めいげついん)。あじさい寺として有名です。拝観料:300円
花の時期は過ぎているので、入口には「アジサイの花は剪定済み」の掲示がありました。
ひねくれ者の私は、満開で混雑する時期を避け、花を落したアジサイの葉にカタツムリ・・・なんて良いかな?と思いながら訪ねてみました。
枯山水庭園の砂の模様を見た妻は・・・
妻:「毎日縞模様をつけるのは大変だから、縞模様のコンクリートにしているのね。」
私:「(*。*)What? 良く見てごらん。ちゃんと砂の上に描いてあるでしょ!」
妻:「本当だ。毎日大変ね。」
私:「・・・(絶句)」
ひょっとしたら浅○美代子さんや西○知美さんより天然かも?
明月院 山門にはアジサイが生けてありました。
「剪定済み」とあったのに、ところどころに花が残されていたのを不思議に思っていたのですが、これで合点。
このように、生ける花を少し残しているのでしょう。
参道のアジサイ 山門へ続く両脇のアジサイは、満開の時期は綺麗でしょうね。
でも同時に、人で混雑して写真を撮るのも大変かも?

09:55 明月院を出て建長寺へ。
建長寺 三門 10:10 建長寺拝観料:300円

総門から入ると目の前に大きな三門。残念ながら、開創750年を迎え、いたるところで工事中でした。
【注意】ハイキングのために通過するだけでも拝観料は必要です。しからば、逆コースでは?・・・残念ながら半僧坊上に「出る時に拝観料をお支払い下さい。」との注意書きがありました。
拝観料を払いたくない場合は、明月院の先から勝上けんに合流することもできます。
石段 この石段を登ったところが半僧坊。石段は少し疲れます。
烏天狗 (からす)天狗の背中。翼があると着物の着脱が大変でしょうね。
道標 10:50 半僧坊。ここから勝上けん(しょうじょうけん)展望台まで階段が続きます。
【参考】勝上けんの「けん」の字は「献」の上に「山」かんむりです。
展望
10:55 勝上けん展望台からの展望。鎌倉から藤沢まで望めます。Googleフォトで大きな画像を見る
11:00 展望を楽しんだら、続行。
少し先に十王岩展望地があるのですが、気付かず進んでしまいました。
鷲峰山分岐 11:10 鷲峰山(じゅぶせん)の十字分岐。
右は覚園寺(かくおんじ)、左は今泉地区。ここは直進して瑞泉寺(ずいせんじ)へ。
大平山 11:30 私製の山頂標がある「大平山」(おおひらやま)。
【参考】地形図では天園峠の茶屋付近を「大平山」としています。どちらが正しいのか分かりません。

岩場下の広場は、お弁当を広げるにはちょうど良いところです。
トイレ コース中の公衆トイレ
妻は少しお腹の具合が悪かったのですが、何とかなりそうだと判断してしまいました。
天園峠の茶屋 11:40 天園峠の茶屋(横浜市)。この先にはもう一軒の茶屋・天園休憩所(鎌倉市)もあります。
【反省】以前、このコースの途中から金沢動物公園まで歩いたことが2回あったので、地図も持たず気楽に出かけてしまいました。
茶屋の脇を左に下った記憶があったので、道標を探したのですが気付かず(探し方が悪い?)、天園コースをそのまま進んでしまいました。
山道 コースは比較的歩きやすいのですが、梅雨の季節のせいか、ところどころ、かなりぬかるんでいました。
滑りやすい岩を登り降りするところもあるので、気を付けてね。
【参考】この先、私たちの前を行く熟年夫婦のおじさんが、岩場で滑って転んでしまいました。怪我は無かったようですが、当然ズボンは泥んこ。
タイワンリス 12:10 「瑞泉寺→」の道標のあるT分岐
タイワンリスをよく見かけます。グォグォグォと容姿に似合わない声。
鎌倉はリスやアライグマの被害で大変ですね。
「瑞泉寺→」を分け、(道標にテープで明王院、報国寺方面の手書きあり。見落しそう。)へ。
しかし、すぐに妻は腹痛を訴え始め、「トイレどこ?」とパニック状態。
明王院 訪れる人は少ないのでしょう、コースはクモの巣多く、出会う人もいませんでした。
逆方向で歩く場合は取り付きが分かりにくいかも?

12:30 明王院(みょうおういん)にたどり着き、トイレを探しましたが、ありませんでした。(汗)
バス通りを鎌倉駅方面に歩きながらコンビニを探しましたが見つかりません。ちょうどやって来たバスに飛び乗り・・・
【移動】浄明寺BS12:50==(京急バス:190円)==13:00鎌倉駅
駅のトイレにダッシュしてギリギリセーフ!危なかった!
銭洗弁財天 13:15 せっかく作ったお弁当を食べていないので、源氏山公園に行ってみることにしました。
鎌倉駅西側から道標「銭洗弁財天」や「源氏山公園」に従って進みます。

通称は銭洗弁財天。正式には「銭洗弁財天宇賀福神社」。
通過して、この坂道をもう少し上ると・・・
源氏山公園 13:35 源氏山公園。鎌倉駅から20分程でした。
本日のお弁当 13:40 待ちに待ったお弁当
されどが多く、落ち着いて食べることができませんでした。
抜け殻 食後、散策。
ニイニイゼミの抜け殻を発見!
本日、北鎌倉を下車した時から鳴き声を聞いていましたが、本格的な夏の始まりですね。
パワー復活? ご飯も食べたので元気が出ました。
道標 14:10 それでは帰路へ。「化粧坂(けわいざか)」切通しに進みました。
ニイニイゼミ 14:15 化粧坂を下ったところの電信柱にニイニイゼミ。今年、初めて姿を見ました。
子供の頃は、よくセミ捕りしたなぁ。
海蔵寺 14:25 まだ時間があったので海蔵寺(かいぞうじ)に寄ってみました。【拝観料】無料
境内では写生大会でしょうか、皆さん静かに筆を揮っていました。

海蔵寺は四季折々に咲く花の名所のようです。訪れる人も少なく、静かなところでした。
ノウゼンカズラ(凌霄花)が満開でした。 キキョウ(桔梗)の青が綺麗でした。
このカメラでは青色が少し紫っぽく写ってしまいます。
白いキキョウ。園芸用に改良されたものだそうです。
14:40 海蔵寺を出て駅へ。

15:00 鎌倉駅。今日は色々ありました。お家に帰ってお風呂に入りましょう。早起きしたので、ぐっすり眠れそうです。
【移動】鎌倉15:08==(JR横須賀線)==15:15大船15:18==(JR東海道本線:JR計230円)==15:27辻堂

◆メモ

  • 天園ハイキングコースはポピュラーですが、雨の後などは滑りやすいところや、ぬかるんだところもあるので滑りにくい靴を履きましょう。サンダルで歩く乙女もいましたが、大丈夫だったかな?侮るべがらず天園コース。
  • 天園峠の茶屋で、ちゃんとコースを確認すれば良かったのですが・・・失敗は明日の糧になる・・・かな?
  • 私たちは明王院へ下りましたが、普通に瑞泉寺に下りた方が無難かも知れません。
  • 翌朝は寝坊してしまいました。今年も茅ヶ崎の浜降祭を見ることができませんでした。

◆関連サイト(新しいウィンドウで開きます)

◆MWの関連ページ

トップページ <<前のページ|▲このページの先頭次のページ>>
inserted by FC2 system