■明星ヶ岳・塔ノ峰

トップページ > ハイキング&ウォーキング > 明星ヶ岳・塔ノ峰 更新日:2021年02月05日

◆日付・天気

2005年07月18日(月曜日;海の日) 天気:晴れ

◆コース(所要時間:5時間5分)

【起点】宮城野橋BS09:25…(15分)…09:40登山口…(40分)…10:20大文字10:25…(10分)…10:35明神ヶ岳分岐10:45…(5分)…10:50明星ヶ岳…(1時間)…11:50仙石線6鉄塔[昼食]12:05…(5分)…12:10林道…(25分)…12:35塔ノ峰…(45分)…13:20林道ゲート13:35…(35分)…14:10サンサンヒルズ小田原…(20分)…14:30風祭駅トイレあり【終点】 KML地理院地図
【参考】残念ながら「お弁当に最適!」という場所には恵まれません。展望が開ける防火帯のコース脇などでしょうか?

◆コメント

箱根の古期外輪山のうち、まだ歩いたことのなかった明星ヶ岳〜塔ノ峰を歩いてみました。いずれも山頂からの展望には恵まれませんが、明星ヶ岳に向かう途中の大文字焼の斜面から見る景色は疲れを癒してくれます。
ずいぶん汗をかきました。夏場は塔ノ峰から塔之沢、箱根湯本に下って温泉で汗を流した方が良いかも?
【注意】塔ノ峰から水之尾(みずのお)、風祭駅へと下りましたが、コース中に親切な道標はありませんでした。そして半分以上は林道・農道歩きでした。
【添付】ウェブアルバムにも画像があります。Googleフォト

◆アルバム

【移動】辻堂07:53==(JR東海道本線:480円)==08:28小田原08:37==(箱根登山電車・小田急線:300円)==08:55箱根湯本09:05==(箱根登山バス:520円)==09:22宮城野橋BS
宮城野橋 宮城野橋BSで下車したのは私だけ。ザックからカメラと帽子を出して周りを確認。
宮城野橋を渡ったところに「ハイキングコース明星ヶ岳方面→」の表示が見えます。
09:25 出発
【!】トイレがあるとのことですが、確認を忘れました。
【追記】ひとつ先(300mぐらい)の宮城野支所前BSにトイレがあります。宮城野支所前BSで下車して引き返しても良いでしょう。(2008年8月)
分岐 要所に道標があるので指示に従います。

09:35 老人ホーム前のY字路「←明星ヶ岳70分/公衆トイレ・バス停10分↓」は左上へ。
登山口 09:40 舗装道路が砂利道に変わった先に、「明星ヶ岳65分」の登山口。見落とさないでね。
タオルを首に掛け、軍手をしてGo!
登り坂 登山口から最初はやや荒れた土留め階段。のち自然林のやや急な登りでした。
笹 10:00 さらに進むと人の背を越える篠竹のトンネル状もあります。
大文字焼の斜面 10:20 前方が明るくなって大文字焼の一角に出ました。
【学ぶ】箱根の三大夏祭りの1つに数えられている大文字焼は、毎年8月16日、この明星ヶ岳(大文字山)で行われます。(中略) 夜7時過ぎ花火を合図に一斉に点火されると、「大」の字が夜空に赤く浮かび上がり見事な夏の風物誌(詩?)となります。-説明板より-
左の大文字に進んでみたら・・・
パノラマ
富士山は見えなかったけど良い眺め。先月、駒ヶ岳〜神山〜早雲山駅と歩いたコースを思い出しながら休憩。Googleフォトで大きな画像を見る(山座同定あり)
早雲山駅から強羅駅へと歩きながら見ていた大文字を、今はそこに立っている。ふー。
10:25 堪能したら続行。
掘れ 大文字の上部はシノダケが刈り取られていました。一ヵ月後の準備かな?
付近の道はずいぶん掘れていたけど、刈り取り・運搬作業で荒れたのかな?
植林 10:30 傾斜も緩やかになり、しだいに植林地
分岐 10:35 分岐。道標は「←明神ヶ岳95分/塔ノ峰95分→」なので、「ここが明星ヶ岳?」と勘違いしそうです。(よく見ると手書きで「明星ヶ岳右へ3分」と加筆あり)
尾根は広い防火帯。開放感があって気持ちいい。ザックを下ろして休憩しました。
【!】近くにアンテナ。ここまでケーブルが直線的に伸びていたのが気になっていたのですが、テレビ電波の受信用でしょうか?
10:45 続行。
山頂標 チダケサシウツボグサなどの夏の花を見ながら進み・・・

10:50 明星ヶ岳(924m)の山頂標。見落としそうです。
祠 そばに鳥居、石像を祭った祠(ほこら)、御嶽大神の石碑があります。ベンチや広場はありません。

この先は基本的に下りです。右に箱根山を見ながらしばらくは快適な防火帯下り。
石像 11:00 三笠山刀利天宮。どう読むのでしょう?

広かった道も、この先は少し細くなってきます。
石像 登山地図によると御嶽山八海大頭羅神主。うーん、読めない・・・

先のP768を巻気味に進む辺りは、茂った篠竹で左右を見通すことができません。
植林 11:25 さらに下ると植林地。樹間から小田原方面と相模湾を垣間見ることができます。

やっぱり!十数人の団体さんとすれ違いました。
9時過ぎ、箱根湯本を発車したバスからガード下を歩く一団を見かけました。
「おそらく塔ノ峰から明星ヶ岳。途中ですれ違いそうだな。」と思っていました。
汗をかきながら頑張って登る若い女の子たち。私は心の中で応援。
屈折 11:35 コースは道標と「自然環境保全地域」の看板で右(南)に曲がります。
この先は・・・
急坂 短いけれど急な下り。(振り返って撮影)
滑りやすいので、気を付けて下りました。
送電鉄塔 11:50 「仙石線6」の鉄塔基部。車の音が聞こえるので林道はすぐ下なのでしょう。
ここで昼食。伐採木に腰掛けてコンビニおにぎり2個を頬張りました。
今ごろ妻はお台場。おいしいランチを食べているのかな?
ザック ザックの肩紐は塩のアート。2匹の白い猫?一反木綿?
まだ背中も汗で濡れているし・・・背負いたくないけど・・・

12:05 エイ!と背負って続行。
林道 12:10 鉄塔から下ると舗装林道。道標「塔ノ峰30分」が差す左へ。
分岐 林道は小田原(南足柄も?)から宮城野への抜け道(近道?)でしょうか?
思っていたより交通量が多かったです。

12:20 林道を離れて「塔ノ峰15分→」へ。
なだらか 塔ノ峰へはなだらかな登り。こんな道は大好き。
塔ノ峰 12:35 塔ノ峰(566m)の山頂は狭く、展望はありません。
分岐点になっていて、「↓明星ヶ岳115分/水之尾60分↑/阿弥陀寺30分・塔之沢45分→」。
三等三角点を確認した後、今回は「水之尾」に下りました。

見出し標の杭に誘われるように植林帯の下り。でも尾根道なので歩きやすい。
廃車 ヒグラシが多かったです。ブンブン飛び立つのでビックリします。

12:55 こんなところに廃車。なぜ?
林道 下草の育った箇所や、クモの糸に注意して下ると・・・

13:10 舗装林道に降り立ったら右に下ります。
ゲート 13:20 日陰のない林道歩きで車止めゲート。脇を抜けた左に塩ビパイプの取水口。水場かな?
冷たい水で汗だくの顔と腕を洗い、PETボトルに補給。ここでゆっくり休憩しました。

13:35 続行。ゲート先は林道T字路。右に下ると・・・
溜池 すぐに上水之尾用水溜池Googleフォトで解説板を見る
解説板を一読後、道なりに舗装林道(一部砂利あり)を進みました。
送電線 道標がないので不安。いくつも農道が枝分かれするので心配になりますが、地図を確認しながら道なりに進みました。

右に開け、ターンパイクが見えます。送電線で現在地を確認しました。
見覚えのある「鈴廣かまぼこ」の看板・・・風祭駅です。ちょっと安心。
サンサンヒルズ 14:10 立派な建物は何でしょ?行ってみると「サンサンヒルズ小田原」とあります。
帰宅後調べたら競輪関連の施設のようです。
サンサンヒルズから南に下るやや細い舗装道に進んで・・・
風祭駅 途中、道路脇で汗だくのTシャツを着替えてさっぱり。
さらに下ると一般道に出て、角には妙覚寺。ビンゴ!風祭駅はもうすぐ!

14:30 風祭駅。お疲れさまでした。
でも、ここまで来たら近くの箱根ビール蔵で・・・たまらん!

◆おまけ

心はワクワク。もうすぐビール!冷たいビール!クーラーで冷えたお店でビール!ルンルン・・・
国道1号を横断してビール蔵にたどり着き、ドアを開けようとしたら「ん?」何か書いてある。「ただいま30分待ちです。」ガーン!
膝カックンで腰砕け。危うく倒れるところでした。どうする?朦朧とした意識で考えて・・・今日は帰ろう。
風祭駅に引き返し、車両1両分しかない短いホームで電車を待ちました。PETボトルに補給した湧き水を飲んでみたとです・・・ぬるくなっていたとです。ヒロシです。

【移動】風祭14:45==(箱根登山電車・小田急線:180円)==14:52小田原15:02==(JR東海道本線:480円)==15:32辻堂

◆メモ

  • ヤブで厳しいと聞く白銀山と、その先に続く大観山〜鞍掛山は歩けるのかどうかも私は知りません。これらの区間を除けば、今回で箱根古期外輪山のほとんどを歩いたことになります。
  • 今回は塔ノ峰から小田原市水之尾に下りましたが、夏場は塔之沢あるいは箱根湯本に下って日帰り温泉で汗を流す方が良いでしょう。同じコースで歩いていたご夫婦ハイカーは「湯本に下って温泉」と言っていましたが、これが正解ですね。
  • この季節は熱中症にも気を付けなければいけません。蚊が苦手な方は虫除けスプレーも。

◆関連サイト(新しいウィンドウで開きます)

◆MWの関連ページ

  • 今のところ関連するページはありません。
トップページ <<前のページ|▲このページの先頭次のページ>>
inserted by FC2 system