■オオバコ(大葉子)

トップページ > 季節の花たち > オオバコ 更新日:2004年06月18日

全体 【科名】オオバコ科 【別名】--
【撮影】2004年06月中旬 藤沢市・新林公園

どこにでも生える雑草。踏まれて葉はボロボロになっても枯れはしません。
むしろ人や車に踏まれる場所でないと、周囲の他の草が伸びて日光を得られず育たないと言われます。
花期は長く、春から秋まで。

花茎を根元から折り取り、相手と十字に絡めて引き、切れた方が負け・・・という「オオバコ相撲」。懐かしいね。
雄性期 穂から何か出ています。何でしょ?
オオバコはまず雌しべだけを出します。穂は全体に白っぽく見えます。
雌しべが枯れると次は雄しべ。写真はこの時期。紫がかったやく(葯)がプラプラして白い花粉を出します。
花びらは極小で肉眼で見るのは困難です。
穂はのちに結実し、全体に褐色になります。

雑草だなんて、バカにできないですね。自然の知恵はすごい。
雄しべ

トップページ <<前のページ|▲このページの先頭|次のページ>>
inserted by FC2 system